【実録】ドコモ光の引越し!プロバイダの手続きや費用は?

.png)
・・・という方はいないでしょうか?

ドコモ光を使っていて引越す場合、3つの方法から選ぶことになります。
ドコモ光が引越し先でも使えるようになるためには、短くても2週間、
長い場合は2ヶ月くらいかかることもあるので、引越しが決まったら、2ヶ月以上前にはドコモ光に連絡をするようにしましょう。
プロバイダの手続きは、ドコモ光とは別に必要なので、こちらも忘れずにしましょう!
わたしも最近、引越すことになったので、経験も合わせて解説していきます!
この記事でわかること。
・ドコモ光の引越しの手順は?
・ドコモ光の引越しにかかる費用は?
・ドコモ光の引越しで、プロバイダへの手続きは必要?
ドコモ光の引越し手順は?
現在ドコモ光と契約をしていて、引越しをしなくてはいけない場合、「引越しの手続き」が必要になります。
まず、引越しが決まったら最初につぎの3つのどれかの方法で、ドコモ光へ連絡を入れましょう。
2.ドコモ光の公式サイトの「お引越し(移転)のお手続き」から申込む
3.ドコモショップへ行く
それぞれ解説していきます!
1.インフォメーションセンターへ電話する
1つ目は、インフォメーションセンターへ連絡するという方法です。
電話が混雑している場合は、オペレーターにつながるまでに時間がかかる場合があります。
↓こちらで電話の混雑予想が見られるので、電話の前にチェックしておきましょう。
電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
インフォメーションセンター | ドコモの携帯電話からの場合 (局番なし)151(無料) 一般電話などからの場合0120-800-000 |
午前9時〜午後8時 |
電話で手続きする方法は、オペレータが、一つ一つ丁寧に説明してくれるので、安心して手続きをすすめることが出来るので、1時間かかっても良いという方には、おすすめの方法です。
わたしは、インフォメーションセンターで電話による引越しの手続きをしようとしたところ、オペレータに、「1時間位かかります。」と言われたので(^^;)
ドコモ光の公式サイトの「お引越し(移転)のお手続き」から、手続きすることにしました。
2.ドコモ光の公式サイトの「お引越し(移転)のお手続き」から申込む
わたしは、この方法で引越し手続きをおこないました。
この方法は、ドコモ光の公式サイトの「お引越し(移転)のお手続き」に必要事項を入力していきます。
入力したものを送信したあと、数日以内に指定した時間に、ドコモ光から電話がかかってきます。
2020/10/25現在、この方法で引越し手続きをおこなうと、dポイントが5,000ptもらえます!
手続きの方法を変えるだけで5,000円分のポイントがもらえるので、おすすめです。
※キャンペーンは、突然終了する場合もあるので、ご注意ください!
3.ドコモショップへ行く
ドコモショップで引越し手続きする方法は、インターネットや電話が苦手な方におすすめの方法です。
混雑する時間に行くと待ち時間が長くなる場合があるので、公式サイトから「来店予約」をしてから、行くことをおすすめします。
ドコモ光の引越しにかかる費用は?
ドコモ光の引越しにかかる費用は、まず、「移転事務手数料」というものがかかってきます。
それ以外には、工事料がかかってきますが、工事内容によって違います。
<工事料(例)>
(税抜)
派遣工事あり | 派遣工事なし | |
---|---|---|
エリア内でのお引越し(移転)(NTT東日本内・NTT西日本内) | 7,500円 | 2,000円 |
エリアが変わるお引越し(移転)(NTT東日本⇔NTT西日本) | 15,000円 |
「ドコモ光電話」「ドコモ光テレビオプション」をお引越し(移転)先でご利用される場合は、工事料が別途発生いたします。
■現在タイプCをご利用の場合
<工事料(例)>
(税抜)
派遣工事あり
派遣工事なし
お引越し(移転)先で同じ提携CATVをご利用
7,500円
2,000円
お引越し(移転)先で異なる提携CATVをご利用
お引越し(移転)と同時にタイプA/タイプBに変更
15,000円
お引越し(移転)先が戸建タイプの場合
■現在タイプA/タイプB/単独タイプ/ドコモ光 ミニをご利用の場合
<工事料(例)>
(税抜)
派遣工事あり | 派遣工事なし | |
---|---|---|
お引越し(移転)先で同じ提携CATVをご利用 | 7,500円 | 2,000円 |
お引越し(移転)先で異なる提携CATVをご利用
お引越し(移転)と同時にタイプA/タイプBに変更 |
15,000円 |
お引越し(移転)先で「ドコモ光 10ギガ」をご利用の場合は派遣工事あり18,000円(税抜)、派遣工事なし7,600円(税抜)の工事料がかかります。
「ドコモ光電話」「ドコモ光テレビオプション」をお引越し(移転)先でご利用される場合は、工事料が別途発生いたします。
■現在タイプCをご利用の場合
<工事料(例)>
(税抜)
派遣工事あり | 派遣工事なし | |
---|---|---|
お引越し(移転)先で同じ提携CATVをご利用 | 9,000円 | 2,000円 |
お引越し(移転)先で異なる提携CATVをご利用
お引越し(移転)と同時にタイプA/タイプBに変更 |
18,000円 |
工事料金は↓から事前にシミュレーションできます。
工事料金シミュレーション
ドコモ光の引越しで、プロバイダへの手続きは必要?
引越する場合、プロバイダは、ドコモ光とは、別の会社なので、ドコモ光とは別に手続きが必要になります。
あなたの契約しているプロバイダが、引越し先でも使えるのか確認して、使えなかった場合は、変更が必要になります。
引越し先で、同じプロバイダが、使える場合でも、引越す場合は必ずプロバイダに連絡を入れるようにしましょう。
プロバイダの手続きをしないでいて、引越し先についてから、しばらくインターネットが使えない状況にならないように気をつけてください!
プロバイダ名 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
@nifty | 0570-03-2210 | 午前10時〜午後7時 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 午前10時〜午後7時 |
ソネット(So-net) | 0120-80-7761(フリーダイヤル) | 午前9時〜午後6時 |
ぷらら | 009192-33 | 午前10時〜午後7時 |
BIGLOBE | 0120-86-0962(フリーダイヤル) | 午前9時〜午後8時 |
それぞれのプロバイダごとに引越し手続きは、違ってくるので、契約中のプロバイダに問い合わせてみましょう。
【実録】ドコモ光の引越し!プロバイダも変更!手続きと費用は?
まとめ

今回の内容をまとめると次のようになります。
- ドコモ光を使っていて引越す場合、まず、3つの方法から選ぶ
- 電話で手続きする場合は、1時間くらいかかることがある
- 公式サイトで手続きする場合は必要事項を送信した数日後電話がかかってくる
- ドコモショップで手続きする場合は来店予約をしてから行けば待ち時間が少なくてすむ
- ドコモ光の引越しの費用は工事内容によって違う
- シミュレーションができる
- プロバイダの手続きは、別で必要
今回の記事を参考に、引越し先でも、快適なインターネットをお楽しみくださいo(^▽^)o
\他にもこんな記事を書いています!/ ドコモ光の契約の流れ|プロバイダーをしっかり選べば失敗なし! この記事でわかること。・ドコモ光の契約の流れは?・プロバイダーを選ぶ基準は?
ドコモ光「GMOとくとくBB」無料レンタルルーターおすすめは? この記事でわかること。・「GMOとくとくBB」ルーターのメリットは?・「GMOとくとくBB」で、おすすめルーターは?
ドコモ光のロゴについて調べてみた! この記事でわかること。・大宮アルディージャのドコモ光のロゴのユニホームってどんな感じ?・ドコモ光のロゴについて、みんなの意見は?
ドコモ光の範囲(エリア)は?電話やテレビの範囲は大丈夫? この記事でわかること。・住所から、提供範囲かどうかを正確に調べる方法は?・ひかりTVの提供範囲は?・ドコモ光の提供範囲内でも設置できない場合は?